今日は部屋をプチリフォームしてみました。改善したい点は、地べた暮らし(フローリング)のゴリゴリ緩和です。床がゴリゴリするのなら、テーブルとイスで生活すればいいんぢゃね?って思うでしょ!?しかし、部屋が狭い場合、テーブルとイスで欧米人のように暮らすのは、物理的に不可能なんですよ。そお!背の高い家具ってのはね、圧迫感が凄いのです。狭い部屋で圧迫感を感じたくなければ、視点を低くして地べたで暮らすのがいいのです。長年暮らしてきて、この部屋に住まうなら、地べた暮らしが最適なのですよ。
ちなみに、私はクッション性のあるカーペットとかがNGです。だって、やつらハウスダストを吐き出すんだもん!私は喘息持ちですし、畳やカーペット敷きの部屋だと睡眠中に発作を起こしてしまうのです。ハウスダストの元である布団への掃除機掛けは、ほぼ毎日のメンドクサさです。それが床にまで及ぶなんて…、あ゛あ゛も゛う゛我慢が出来ないのですよ。
という訳で、近所のコーナンで試しにこんなものを買ってみました。子供部屋とかにありそうなジョイントマットです。素材的にハウスダストは吐き出しません。ただ、どーです?見た感じがチョー安っぽいでしょ!?こんなの敷いてしまったら、どーなっちゃうんだろう?とヒヤヒヤものでしたが、実際に敷いてみると、案外しっくり馴染んだ感じ!?
意外とオサレな感じ!?
そして、ウヒャ━━ヽ(゚Д゚)ノ━━ 快適 ━━っ!!
立ってるだけでも座っても、ゴリゴリしないのです!これって、台所の立ち仕事なんかでも足腰に優しい気がするよ!何よりお安いですし、皆さんも試してみてね。
コメント
私もフローリングの上に直ゴロゴロして過ごしてます!
畳の部屋もありますが、フローリングがメインの我が家。
私の居室がフローリングなのです。
私はフローリングの感触が嫌いではないので(無垢材なので冬は適度に陽光で暖められ、夏はヒンヤリして気持ちいいんです)何も敷いていません。
ホント、布団はハウスダストの塊ですね!
天気が良くて、かつ、午前中から起きられるほどに体調のいい日には必ず布団干し。
取り込んだ後は、裏表を掃除機で丹念に吸い取るんですが、毎回「なんでこんなに出るの?」ってぐらいの微粒子状のゴミが結構出ます!
ダニに添い寝されるなんて、イヤじゃ!
ってなわけで、私も掃除機がけに精を出してますw
安い建材のフローリングって、とんでもなく薄いらしいです。
木の良さが全く活かされていなんですよ。ウチレベルのフローリングなら、クッションフロアの方がマシなくらいです(台所部分はクッションフロア♪)。
ブログを拝見すると、ジャイアンさん家(ち)のフローリングは気持ちの良さそうな「ホンモノのフローリング」ですもん。アレは快適な筈だ。チョー羨ましいっすっ!
そして、そうそう!
>ダニに添い寝されるなんて、イヤじゃ!
ホントに嫌っすよね!激しく同意です。