ムキーッ!ヽ(`Д´#)ノ
去年の年末に買い替えたばかりの掃除機が壊れました。ブッ壊れたのはツインバード のサイクロン式スティック掃除機です。今日はこの掃除機をディスったエントリーなので、コチラの掃除機を買って満足された方や、製品関係者は読まない方が良いと思います。
「ツインバード サイクロンスティック型クリーナー スケルトンブラック TC-E123SBK」は2013年の年末に買いました。しかし、その半年後には、ヘッドと接合するゴミカップが割れ始め、9か月経過した現在では完全に使い物にならなくなりました。まだ、買ったばかりだし、ビニールテープで固定補修し、騙しだまし使っていましたが、それでも掃除中にヘッドがカッポカッポ外れるのんぢゃ!もう、どーしよーもねーわ。囧rz
この掃除機は、確か送料込みで3000円しなかったのですが、9ヶ月(正味半年)で壊れるなんて、論外ぢゃね!?「あ゛あ゛も゛う゛!ママゴトの玩具ですか?レベル」なのです。でもね、この商品、価格ドットコムで「売り上げ5位」「満足度6位」(2014.09.18現在)なのですよ。ありえねーすっわ!
ここのレビューを参考に買ったのですが大失敗でした。(*´Д`)=3ハァ
しかし、アマゾンのレビューでは、結構ボロッカスに書かれていたので、ちゃんと読まなかった私が悪いですね。…などと文句を言っても始まらないし、掃除機が無いと困るので今日さっそく注文しました。短期間に2回も買い替えるのは痛い出費です。しかし、今度はある程度耐久性を必須条件としたので、そこそこな値段の製品を買いました。安けりゃいいってもんぢゃありませんから。
「3000円くらいで掃除機を!」と購入を考えてる方、毎日使うなら、最低でも1万円以上の掃除機を買いましょう。3000円の掃除機なんかでは、一般住宅の通常使用には耐えられません。ごく、たまーに使うか、置物として欲しい方だけ買いましょう。3000円の掃除機なんて、間違いなく「安物買いの銭失い」です。
コメント
この度はまたまた惜しい掃除機を亡くされまして、心よりほくそ笑み申し上げます!
今は亡きサンヨー製のサイクロン型(初期型)です!
もう5年以上は使ってます。
ホースがちょっとよじれてる。
でも、樹脂部品が割れるとか、動かなくなるとか、んな問題はなし!
そこは身売りしたとは言えサンヨーですね。
ちなみに全自動洗濯乾燥機もサンヨー製。
私、地味にサンヨー製品を応援してたんですヨォ。
目の付け所がマニアック!だからw
マニアックすぎて、無くなっちゃったけどねorz
価格ドットコムのレビューを鵜呑みにして大失敗しました。アマゾンのレビューでは、「スイッチのON・OFFが効かない」「熱暴走する」という不具合報告が数多くありました。
ちなみに、今回壊れたパーツは公式HPで販売されていました。モーター以外のすべてのパーツが消耗品扱いで売られていました。(ある意味凄いわ!ツインバード)
長期使用を考えると、ジェネリック家電は極力避けるか、せめてアイリスオーヤマや(私以上の世代では「どてらい男」モーヤンの会社として知られる)ヤマゼンの様な海外の委託先工場の管理まで行なっている会社(但しその両社の販売品でも国産家電よりは不良が多めの様には)のものじゃ無いとねぇ。
中国製の激安LED電球を買ったは良いものの、電磁波シールドが全くなされていない代物で、FM受信にまで悪影響を及ぼした(お陰で東芝製とアイリスオーヤマ販売品に変更)のは多分一生忘れないでしょう(笑)。
日本語に直すと双鳥となる(?)会社についてちょいと調べると、どうも新潟・燕の会社の様で・・・・・・、その地って刃物等の金属加工や鋳物製造が盛んな地で、家電には強いとは思えませんしな。
我が家にジェネリック家電的なものは、他にスリム型扇風機があります。
店頭では気が付かなかったのですが、自宅だととんでもなく五月蝿いです。
そして、今回の掃除機。
とんでもなく、お買い得な家電はない!というのを学習しました。(^_^)/
私の付き合ってきた掃除機(20年来)も
どうやらそろそろのようです。
というのも、吸い込み口に手をかざしても
ほぼ吸引力を感じなくなっているからです。
そんな折のこの記事は大変参考になりました(^^)
掃除機などの出費は確かに痛いですが、
背に腹は代えられませんね…^^;
今はとりあえずのコロコロで対処中です((*´Д`)ノ
ジェネリック家電で安上がりに買い替え!などと言うのは、妄想でした。orz
あ!掃除機届きました。三菱のエントリークラス掃除機ですが、チョー軽いですし、吸引力もそこそこ高いです。また、ヘッドが回転して、フローリングを乾拭きしてくれます。(床ツルツルっすよ♪)
毎日の掃除がチョー楽ちんになりました。(^_^)/