去年この時期は、3か月間の本格的なボランティアに挑戦する!というモチベーションがありました。「これをしなければ!」という目標を立てるという事は大切な事ですね。結果、今年は久しぶりに資格試験に受かりましたし、何よりボランティアを通じて、沢山の人の笑顔に出会えました。
残り少ない今年は「あと1回就職試験を受けに行く」以外これといった目標がない私です。そして、来年に向けて何か目標を立てようと思い立ったのでした。まあ、当面の目標は転職先の確保ですが、契約期間はまだ1年と少し残っているので、何か資格試験の勉強を始めたいと思います。難易度が高いとか、高額な費用が掛かるものは無理ですが。…何か考えてみます。
あ!でも、私は仕事以外でも、訓練校時代に習ったWEBやOAソフトの復習は、一応忘れない程度にはやってますからね♪つーか、取りあえずこのクソ鬱陶しい風邪を一日も早く何とかしたいですわ!何にもやる気が起きねーっす。
↑使い回し画像♪
コメント
私の今年の日々の目標。
やらなければならないこと以外はやらない!
利己的な生き方を一切廃して、利他に徹する。
仕事?
医師から禁じられています。
自分でも「こりゃムリだ」と自覚症状バリバリ。
症状改善のために、何もしなくていいときはボォ〜っとしています。
同時に、厳しく、どこまでも厳しく、自分の心のありようと向き合う努力は毎日しています。(これが一番難しい!)
現在は生活の移動手段を失い、金銭も底を尽き、食事にも事欠くありさまですが、自分の中では「やっとここまできたか。さぁここからが勝負だ」という心持ちでいます。
やれることを全てやり尽くし、使えるものを全て使いつくし、目に見えるもの全てを失った上で自分に何が残るのか。
それが現在のテーマですw
私は、ここ1~2年で急速に体力がなくなってきまして、動きたいのに動かない身体が歯痒いのです。
さらに風邪をこじらせて、右指が動かないもんですから、「ああ、もう思う通りに動けよ!」と思っちゃうんですよね。(ケガと風邪は自業自得ですけれど…。)
でも、そーですね。手持ちで使えるものを使って、出来る事だけやって行くしかないですね。私も利己的にならないで、もっと周りに働きかけてみます。
私が体力的に歯がゆい思いをし出したのは、十代に入ってからでしょうか。二十代、社会人になってからは、絶望的な気分になってました。今から思えば、決して絶望するほどじゃなかったのですけどもw
幼少期にB型肝炎を患ったのが災いの元だと思うのですが、身体の回復力が低くて、人並みに仕事ができないのが辛かったです。
それでサラリーマン人生は諦めた、という面もあります。
幼いときから病気で痛かったり苦しかったりするのは慣れていたので、その様な忍耐力は人並み以上です。辛い、苦しい、全然へっちゃらですw
その忍耐力を遺憾なく発揮した結果が、現在です。
よくもまぁ、こんなに頑張ったものだと我ながら感心しますが、これからはもっともっと頑張りたいと思っていますw
例えば、ノラ猫は体調を崩すと回復するまで何もせず、じっとしているそうです。何も食べず、自然の治癒力に任せて生死を受け入れるそうです。
何もしないという事はありませんが、私たちも動物である以上、そういった行動から学ぶこともあると思うのです。ジャイアンさんは、ノラ猫(失礼でごめんなさい)みたいな逞しさを持っていますね!