最近、立て続けに家電品がブッ壊れています。今回は炊飯器が限界に達したようです。我が家の炊飯器は、買ってまもなく「タイマー炊飯を失敗する」という、ふざけた不良品でしたが、なんとなくズルズルと使い続けました。そお、通常炊飯のみでご飯を炊いていました。しかし、ついに今日、通常炊飯を失敗しやがったのです!今夜は「鶏とキノコの炊き込みご飯」を予定していたので、物理的にも精神的にも被害甚大なのです。先ほど生煮えの米を再加熱して、激マズのリゾットが大量に出来上がりました。グズグズに崩れた激マズリゾットを食いながら、私は決心しました。
ヽ(゚Д゚)ノ もう、こんな炊飯器捨ててやる!ってね。
壊れそうだよ!とボヤきだして数年。よく頑張ってくれたと思います。思えば、今年はパソコンとパソコン周辺機器の全てを買い替え、とんでもなく出費しているのに、炊飯器まで買い替えっすよ。でもまぁ、ご飯はほぼ毎日炊きますし必需品です。ですから、先ほどコレを注文しました。
そして、届くまで(商品入荷待ち)、しばらく鍋で炊飯します。その昔、私は鞄一つで全国を転々としていたので、鍋での炊飯も出来るんですよ。…高確率で失敗するけれど。
コメント
心よりほくそ笑み申し上げます!!(^◇^;)
このフレーズ、今年だけで何回目でしょ?w
いやぁ、今年は実によく壊れますね!
キモチイイぐらいの壊れっぷり!
我が家の電化製品とパソコンも歴戦のツワモノなので、いつご昇天されても不思議じゃないので、他人事には思えず…
我が家では故障の嵐が吹き荒れないことを祈るばかりです。
我が家の家電品は同時期に買ったので、同時期に壊れちゃうのです。しかも、安物ばっかりですし。(炊飯器なんか当時5000円くらいのでした。)だから、仕方が無いのです。
次のあだ名を楽しみにしてます♪
新しい炊飯器は既にタクックというキュートな名前があります。なので、また、なにかビビッときたらネーミングします。(^^)/