しばらく間が空いてしまいました。えーっと、私は風邪をこじらせて寝込んでました。たぶん、ヤマは越えたと思いますが、まだ、あまり良くなっていません。今回の風邪は、鼻風邪からだったので回復が遅いです。何故かって!?
だって、私口呼吸がうまく出来ないんだもん。
クロールで窒息する原因がコレ!そう、鼻が詰まってしまうと、基本的に眠れなくなってしまいます。睡眠中に窒息しちゃうから。風邪で体力を消耗しているのに、睡眠不足とか、完全に負のスパイラル状態!だったのです。そして、息が出来ない時にウトウトとするだけの睡眠中、水に溺れる夢ばかり観ていました。
今季一番好きなアニメ「凪のあすから」ED
↑「ヒヒっヒヒっヒヒっ」が頭の中でぐるぐる回ってました。
今日はこれから取りあえず、溜まってしまった仕事と散らかって気持ちの悪い部屋を片付けます。すっかり冷えて来ましたが、皆さんも風邪には気をつけてくださいね!
コメント
私も呼吸器系が弱い(鼻炎や扁桃腺炎、気管支炎に罹患しやすいんです)のですが、数年前から冬場は加湿空気清浄機を使うようになって、その苦しみから解放されました!
機能を加湿に絞った製品なら、非常に安価に入手できるのではないでしょうか。
オススメッス!
ニフティさんとケンカして、マイアカウントへのアクセスを遮断されてしまい、あおりでブログまでアクセス遮断!(T_T)
20年来のユーザーなのに… 情け容赦のないことですねぇ(ーー;)
あと10日ほどでアクセス可能になるかと思います。
ジャイアンさんのブログにアクセスできなかったので、私「失礼な事書いちゃった!?」とドキドキしてました。10日くらいでまた読めるんですね。数少ない楽しみなので良かったです!
冬場に加湿するのは良いらしいですね。私も加湿器は前々から欲しいと思っているのですが、我が家は「恐怖の結露の部屋」なんです。冬場に暖房を入れると、床が水浸しになってしまいます。
熱帯魚水槽があるから?いいえ。→ 間違いなく欠陥住宅です。
でも、体の事を考えたら加湿器必要かも!?給料入ったら検討してみます。
ご心配かけてスイマセン<(_ _)>
結露はほとんどの場合、熱伝導率の高い部材で発生します。
外気で冷やされた部材が、湿気を帯びた室内の空気と接することで結露するわけですが、一番に疑うべきは金属です。
窓などのサッシ、ドアなどですね。
この辺が結露の原因だとすると、少々対処が難しいです。
就寝時にマスクをするとか、枕元に小型の加湿器を置くとか、局部的な加湿になってしまうと思います。
よく知られた話ですが、湿度が60%を下回るとウィルス感染への注意が必要です。
起床時に、口の中や喉の奥が乾いていたりするようならば、ぜひ手を打った方がイイかと思います。
結露は2面にある窓際は勿論、床面全体で発生します。私の部屋の階下がマンションのエントランスなんです。1戸だけの欠陥ルームなんですよ♪
でも、オーディオが階下に響かないメリットありです!
あーしかし、湿度は30%くらいになってしまうので、枕元に小さな加湿器を買おうかと思います。恐怖の結露状態は、真冬のブログで報告しま~す♪(それはそれで楽しそうだったりします。)
ヒョェ〜!
そりゃまたぶったまげなお部屋ですね!
オーディオにはよろしくても、健康面が心配です!
今日の夕方から突然、ブログアクセスができるようになりました。
十数日はかかるぞと脅されていたのですがねぇ…
夏に入居したので、わかんなかったのですよ。まさかの欠陥住宅でした…。
そして、病気を患って引越し不可能となり、現在に至ります。
ブログ復活ですか?\(^o^)/良かったです!