オーディオ製品の購入履歴です。本記事は段階的に閉鎖予定のホームページ記事を掲載しています。
FOSTEX AP05
FOSTEX AP05はサブシステムのアンプとして、FOSTEX KANSPI-8用に購入しました。購入時に使用していたスピーカーKANSPI-8は、デジタルンアンプPIONEERA-50DAとベストマッチングでしたが、後に買い替えたアナログアンプLUXMANL-505UXとはイマイチ相性が悪かったのです。
トータル的な音質はL-505UXがベストでしたが、正直、全然好みじゃないの。高い機器を使えば好みの音になるとは限らねーのです。また、LUXMANL-505UXは電気代が掛かるので、テレビ用途ならもっと気軽に使えるアンプが欲しかったんぢゃぁ!
製品名 | 発売年 | 購入年 | 定価 | 状態 | 記事執筆日 |
---|---|---|---|---|---|
FOSTEX AP05 | 2012 | 2017 | 5,600 | 廃棄 | 2017.08.15 |
FOSTEX AP05の音質と評価
FOSTEX AP05は良い意味でも悪い意味でも癖を感じません。FOSTEXの「かんすぴ」シリーズのアンプですから、同シリーズのスピーカーとの相性が良いです。値段が値段ですから、多くを求めなければ満足度の高いアンプです。
FOSTEX AP05は機能を絞り込んでいて良いデザインだとは思います。しかし、実際に使用すると入力端子が前面にあり、配線の取り回しは不細工極まりないです。ポータブル機器の接続には便利なんだろうけれど、有線で前面入力って、どうなのさ?
FOSTEX AP05は2020年9月に廃棄処分となりました。テレビ用途のオーディオ機器は外部システムを利用せず、テレビ内臓のスピーカーを利用しています。
個人的評価 ★★★☆☆
コメント