以前、携帯音楽プレイヤー(DAP)を買いました。という記事を書きました。
過去の記事「意気地なし!」へ
あれから半年も経っていません。なのに今朝、唐突に携帯音楽プレイヤーが壊れました。ええ、電源が入りませんわ。
ちなみに、今回のプレイヤーは落としたり踏んづけたりなどしていません。物理的な衝撃で壊れたわけではありません。
原因を探ると、説明書に”充電はパソコンのUSB端子からしてください”という但し書きがありました。さらに、”USB端子ハブからの充電は故障の原因になります。(パソコン前面にあるUSB端子はUSB端子ハブ扱いって事らしい。)”とか言う、意味不明な文言もありました。はいはい、私はパソコン前面USB端子から充電してましたよ。デスクトップパソコンだもん、それが普通の使い方ぢゃん!背面端子から充電すれば良かったのかよ?
(ノ`□´)ノ⌒┻━┻ そんなメンドクサイ使い方嫌ぢゃーん!
まだ、保障期間内ですが、返品交換のやり取りを想像するとゲンナリしてしまいます。なので、もーいっそ、捨てちゃいますわ!
Transcendは台湾メーカーです。以前使っていた携帯HDDが長持ちしたので、耐久性を信頼して買ったのですが…、半年で5000円の散財でした。まあ、何かを買うという、お買い物の楽しみが増えたという事で、無理やり納得する私なのでした。
…それは、詭弁だけどね。
次は、どこの製品を買おうか悩ましいところです。(既に発注しているけれど…。)詳細は次回の記事で!
コメント
しないよねぇ〜(^0^;)
私もオススメしないけど。あれは好き者が手を出すブツですから…
オット!お約束の口上を忘れていた!
この度はまだ保証期間も残っている楽天ポイントでウマウマとゲットした携帯音楽プレイヤーの訃報に接し、心よりほくそ笑み申し上げます(^_^;)
私のDAP遍歴は凄まじく、初期型のiPodに始まり、iPod nano、iPod touch、iPod classic、初代iPad、歴代iPhone(iPhone5と5Sだけは買わなかった。あ、6Sも)現在のiPhone6 Plus/128GBに至っております。
しかし私の好奇心というかお馬鹿さ加減は程というモノを知らず、とうとうワンボードPCにDACカードを載っけてiPhoneから操作するという「だったら何で128GBモデルを買ったんだ!」と自分を罵りたくなる暴挙に出ておりますw
だって、楽しいんだもぉ〜ん!
過去に購入していまだに持ち続けていたポタアンを引っ張り出して、コリャ〜スゲ〜!とアッチョンブリケなオーディオライフを堪能しております。上流の音質が向上したことで、下流の機器の潜在能力を知ることになってしまった。そんな展開でおます。
詳しくは、ブログにて!こうご期待!w
DAPは主にジムでトレーニング時に使います。なので、軽くて安くて壊れても惜しくないのが大前提です。そして、私は基本的にイヤホン&ヘッドホンでの音楽鑑賞はあまり好きではないのでーす。
ラズパイはジャイアンさんのブログで楽しみたいと思います。(^^)/
ああでも、スピーカー出力でも高音質とか、羨ましいですね♪
でも(・_・ 三・_・)でも
そんな難しそうな事には手を出しません。ラズパイはジャイアンさんのブログで楽しみたいと思います。
一番幸せになれる方法だと、私も思います!
私は自分の病気療養に、スピーカーからの音楽再生を活用中です。
毎晩、日付が変わる前には寝床に入るようにしていますが、そうなると目が覚めるのは六時頃。体はそれで十分、疲れは取れてますから、体は起きたいと言う。ところが頭は寝たいと言う。
ここでオーディオの出番です。
アンプの電源をいれて、ラズパイDACから再生。低音量での再生で、更に5、6時間眠ります。浅い眠りなのですが、これが頭の疲労回復と言うか、病状回復には必要のようです。半日以上、布団の中で過ごすと言う、絵に描いたような療養生活ですねw
最近は音楽をスピーカーで聴くのがあまりにもキモチイイので、テレビすら観なくなってしまいました。ホンマ、気持ち良く鳴るんですよ!嬉しくて仕方ありませんw
「音楽を聴きながら眠る」は私も時々やります。アレって不思議ですね。無音の時よりリラックス出来て、休めている気がします。オーディオというと大音量聴取のイメージが強くなりますが、眠りに就けるくらいの音量でも十分楽しめるんですよね。
そして、何より「ちょっとだけ」でも良いので、拘った機器を使って好みの音で好きな音楽を聴く…。
オーヲタ万歳!☆―(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエ―イ