最近、携帯音楽プレイヤーの調子が悪いです。と言うか、時々動かない瀕死の状態です。まあ、階段を転げ落ちるとか、※道路に叩き付けられて、さらに蹴られるとか、ぞんざいな扱いをしてきた割に、頑張ってくれました。※飽くまで事故です。
↑瀕死のICR-AF01A(本当はボイスレコーダーです)
そして、私は新たに携帯音楽プレイヤーを買おうと、試聴を含めていろいろ調べてみました。
1.1万円以下
2.WAVかFLACに対応している
3.バッテリー駆動30時間以上
でも、そうなると選択肢は殆どありません。最近はスマホが携帯音楽プレイヤーを兼ねてますからね。廉価な製品は存在価値が希薄なのですよ。ちなみに、私はどーせガラケーですよ。つーか、PHSなので正確には携帯ですらありませんわ。
購入候補
購入候補には、ローエンドのウォークマンや中古のipodも考えましたが、最終候補はこの2機種になりました。
Transcend MP3プレーヤー MP710
・WAVに対応
・バッテリー42時間
AGPtEK 音楽再生なら最大70時間のロスレスサウンドMP3プレーヤー(8GBの容量 マイクロSDカードが64GBにサポートして)(ブルー))
・タイトルなげーわ!
・殆どのフォーマットに対応
・バッテリー70時間
どちらにしよう?
フツーに考えると、性能的に後者の「AGPtEK」なのです。しかし、このプレイヤーは「中国」→「アメリカ」→「日本」という怪しげな流通ルートでの販売です。(アマゾンを全面的に信用すると泣きをみるよ)さらに、使い勝手のレビューが…。気になる人は販売ページを読んでみてね。
「AGPtEK」は、そもそも、ヽ(゚Д゚)ノ 商品名から突っ込みどころ満載!
↑なにコレ!日本語変ぢゃね?
つー訳で、吉原炎上の名取裕子に「意気地なし!」と罵られても、安全策を取って「Transcend MP3プレーヤー MP710」を購入しました。私、貧乏なんで人柱にはなれません。人柱にはなりたくありませ~ん!(>_<)
Transcend MP3プレーヤー MP710を購入
そして、Transcend MP3プレーヤー MP710が本日届きました。上海問屋にて、5073円を3510円で買いました。(残っていたポイントを利用しました)
↑チープな質感。でも、カワイイ♪
携帯音楽プレイヤーのツートップ、アップルやソニーと比べると、ビックリするほどチープな作りです。でも、音質は1万円クラス(イヤホン込み)に対抗できる内容です。少なくともフツーのスマホには負けない音質です。
まぁ、私は先に買ってあったSHURE SE112を使いたかったので、イヤホン付属のウォークマンは不要だったのですよ。でも、次の買い替えでは、フツーにウォークマンが欲しいです。何年先か、わかんないけど。
コメント
今度は落としたり、蹴飛ばしたりしないであげてくださいね!
私のDAP遍歴はハンパないっすよ!
二代目iPodから始まって、iPod nanoからiPod touchへそして二代目iPhoneというギークぶり!
今でこそiPhoneのアナログ出力も良くなってきて(それでもデフォのアプリの音はクソなので、高音質アプリ使ってます)直刺しでも聴くようになりましたが(携帯性を考えればねぇ…YAMAHAの低価格カナル型イヤホンを常用してます)、それまでのiPodたちやiPhoneは、どうやっても音がクソで、私には耐え難いシロモノでした。
だから他の人が手を出す前からデジタル出力に拘ったんですけど(最初はiPadでした。携帯性最悪!)それが変態多段システムに発展し、変態多段フルバランス活用に発展し、リッピングにも異様にこだわるという、クソダメオーオタ街道一直線!iPadのデジタル出力に行き当たるまでは、全くオーディオに興味のない人だったにもかかわらず…
とまぁ、人様のブログのコメント欄で変な呪文を唱えるようになるぐらいには、オーディオにハマってしまいましたとさw
ところでリッピング、してみません?www
私は迂闊な人なので、今度は大事に使おうと思います。(>_< )
初期のipodは、音質的に不評だったようですね。でも、全てのDAPのお手本ですよね。今のDAPは皆、ipodのコピーですもん。そして、何より音質的にホニャララだったので、瀬戸内のオヂさんのオーディオ魂に火をつけたんですよ、ipod…。なんて、罪深いんだ!(>_< )
あ!リッピングは、今はいいです。(^^)/お気持ちだけありがとう!です。