我が家のオーディオシステムは、次の通りです。
CDプレイヤー | ONKYO C-S5VL |
プリメインアンプ | ONKYO A-5VL |
スピーカー | B&W 685 |
どちらかというと、小音量向けのシステムなのです。そして、小音量で聴くには、スピーカー間を狭めた方が有利なのです。という訳で、先日オーディオ機器のレイアウトを変更しました。ちなみに、これまではこんなレイアウトでした。
まぁ、前職は「テレビをモニタしてテキストデータを作る」というお仕事だったので、このレイアウトだったのです。テレビ視聴と同時にPC入力をしていたのです。しかし、その仕事は今年1月末で契約満了となりました。なので、今回は自分の好みのオーディオ聴取スタイルに、より有利なレイアウトに変更したのです。
スピーカー間を1.8メートルから1.2メートルに変更しました。そお、私は音楽を大音量で聴くよりも、小ぢんまりと小音量で聴くのが好きなのです。→ ニアフィールドリスニングってやつね。まあ、このレイアウトだと中音量以上で音がゴチャゴチャとぶつかり合ってしまいます。けれど、夜中にしっとりと聴く小音量では、抜群のセッティング~なのですよ。
↑あの人は今どこに?フフフ♪( ^ω^ )ただ、今回は大変残念な事件もありました。レイアウト変更の際、右側のスピーカーを落下させてしまったのです。orz
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ!高さ40センチのスタンドから落としちゃいましたわ。
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ!見事に塗装が剥がれてしまいましたわ。
すかさず、黒マジック塗って誤魔化したけど…。ちょっと離れたら…、
(〃ノω)σ| 気になるよーな、
(〃ノω)σ| 気にならないよーな、
ビミョーな打痕が出来てしまいました。
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ!…スピーカーの扱いは慎重にね♪
コメント
ジャイアンです!
怒濤の更新街道、ばく進中!
だって他にすることがほかにすることがないんだもん(T_T)
我が家のスピーカーはヤマハNS-200M。
傷だらけで、左側のウーハーが時々ストライキ!
一回、分解清掃すっべかと思ってたら修理お先おさきなってしまいました。
こいつを足の甲に落としたら、骨折は免れません(ToT)
部屋に居るときは、こいつを昼間からガンガン鳴らすのが好きなんです!www
スピーカーの傷なんて、小せぇ小せぇ。
私がヘットホンなボイスコイルを焼いちまった時は、泣きましたねぇ(T_T)
修理費七万っすもん!
かたちあるものは、いつかチリとなるのです。
スピーカーに傷が付いても、音に傷は現れません。
どうか美音に心をあずけ、この糞蒸し暑き季節を、健康でお過ごしください!
ちなみに、ココ、全く蒸し暑さと無縁の快適環境です!
(オートじゃないロック付きだけどね!w)
オーディオ機器没収されちゃったんですね。(>_<) それは辛いっすね。(T_T) B&Wのスピーカーって、中古市場で値崩れしにくいので、内心「売り飛ばしてグレードアップを♪」という企みがありました。でも、傷物スピーカーになってしまったので、高額下取りは見込めません。 辛いっす。(T_T)