久しぶりのブログ更新に、水槽ネタをブチ込んでみました。そおそお、ブログは備忘録的な意味も含まれるので、水槽の記録としても活用しているのです。それでは、行ってみましょう!
床砂復活!
管理が楽チンなのと、ミナミヌマエビ増殖抑止のために、この1年余りはベアタンク(床砂無し水槽)としていました。あれから、チェリーバルブさんが稚エビを喰い捲ってくれたのと相まって、ミナミヌマエビの生体数が15匹くらいで安定してきました。そういった訳で、床砂を復活させました。
嘘ついてごめんなさい
直ぐにバレる嘘を書きました。嘘です!床砂を復活させたのは、この子たちの為でした。
コリドラス・パンダを買って来てしまいました。コリドラス飼育には床砂が必須なので、パンダちゃんの為に床砂を敷いたのです。2重3重の嘘をついてしまいましたが、これが真相です。ちなみに、飼い始めて既に2か月っすわ♪2か月の間こっそりと、この子たちを囲っていたのです。部屋でパンツは被りませんが…。
人聞きの悪い言い方をしてみました♪
だって、可愛かったんだもん。
寿命の長いコリドラスは、もう飼わないつもりでした。ミナミヌマエビとも相性が悪いですし。でも、2か月前オトシンクルスが1年ほどで亡くなってしまい、近所の熱帯魚屋さんに補充に行ったのです。その時、オトシン水槽の二つ隣にパンダちゃんを見つけたのでした。値段をみると「1匹300円」でした。「1匹300円なら飼育も難しくないだろうし、飼っちゃおうかな?」…そして、次の瞬間「2匹ください!」とオーダーしていました。あの日の思いは、どこに行ったのでしょう?とか問答無用です。
そして、こうなった!
というわけで、2017年9月24日現在の、水槽状況は下記の通りです。
コリドラス・パンダ | 2匹 | 0歳 |
オトシンクルス | 1匹 | 0歳 |
チェリーバルブ | 3匹 | 0歳&2歳 |
ラスボラ・エスペイ | 5匹 | 2歳&3歳 |
ミナミヌマエビ | 約15匹 | 0歳~2歳 |
サザエ石巻貝 | 2匹 | 3歳 |
チェリーバルブは成熟したオスがチョー意地悪になってきました。サザエ石巻貝以外の生体を威嚇しています。(ちょっと憎たらしいです。)他の子たちは相変わらずです。
コリドラス・パンダはチョー臆病です。常にガツガツした状態の一般的なコリドラスと違い、ちょっとした事でパニックに陥り、物陰に隠れてしまいます。(写真撮影はエサで釣ってます。)コリドラス・パンダは、購入時の水合わせがやや難しいそうですが、飼育自体は簡単です。シャイでオーバーリアクションな子ではありますが、そこがまた可愛いらしいのです。
コメント
更新を楽しみにしておりました!
そんな楽しみに待っている私の存在なんか忘れ、マァ?、2ヶ月もこんな子を一人でひっそりと囲っていたなんて、なんてイヤラシイんざましょ!www
なんか「おかえりなさい」な気分のジャイアンです。
一気に陽気が秋になっちゃいましたね。どうかお体だけはご自愛ください。(などと人のことを心配していられる身分じゃないのじゃ!(^_^;)
私の方は、相も変わらずオーディオネタでブイブイ言わせていますが、実は内心、オーディオなんてどぉーでもよくなってきてますwww 気晴らしというか、気分転換というか、何か全く別のことに集中したいが為に、ハンダごてを握ってるって感じです。
病気の方は、本当に薄皮を剥ぐようにゆっくりなのですが、いい方向に向かっているように思います。メンタルな病ですから、なかなか治癒の進行具合を自覚できないのがモドカシイですね。ま、ノンビリと寝てますw
パンダちゃんとは、一目見た瞬間に恋に落ちました。あと、2匹くらい追加で飼いたいくらいです。毎日「可愛いよ、ゲヘゲヘ♪」などと桃色の溜息をついています。(自分で書いてて、気持ちが悪いです。)
私は裏のブログも拝見しているので、内心ヒヤヒヤです。ああ、もう、…っとこちらは青色の溜息が洩れてしまいます。
ああ、秋ですね。