朝起きて、いつものように熱帯魚たちに「ホ~レホレ!たんと食え」と声を掛けながら、ご飯をあげていました。すると、外部フィルターの底付近が濡れているぢゃあーりませんか!?放って置いたら、大変ぢゃあーりませんか!?
早速、漏水部分を調べました。外部フィルターを開けて調べてみると、接合部パーツの締め込みが足らないようでした。そおそお!私の脳ミソのように、緩んで中身がタダ漏れなのです。
こういった場合は、フィルターを分解してパーツ毎に不具合がないかを確認します。見えない内部のパッキンが切れている可能性も考えられるからです。そして、フィルターのタンク内部を確認した時、私は驚愕の光景を目の当たりにしたのでした。
ヽ(゚Д゚)ノ フィルターに吸い込まれた稚エビが、タンク内で成長していたぢゃん!
あーでも、なんだー…、
ヽ(゚Д゚)ノ こんなとこでピチピチはねてんぢゃねーよ。危ねーぢゃねーか!
外部フィルターは、生体の吸い込み事故が多いので、吸い込み口にスポンジ装着していたのですが…。
このスポンジをすり抜けて、タンク内で成長されていたようです。結構、目の細かいスポンジなのに…。すぐに水槽に戻したので画像はありませんが、エビちゃんは6~7ミリくらいはあったかな?稚エビは親のウンコでも何でもエサにするそうなので、あんな閉塞空間でもスクスクと育ったんだね。
・゜・(つД`)・゜・ミナミヌマエビのその生命力に脱帽です。
コメント
飼い主がなかなか見つけてくれないので、エビちゃんがふてくされているのではないかと心を痛めているジャイアンです!w
そのエビちゃんにとって、今まではフィルターの中が全世界だったのですね!
それがいきなり広い水槽の中で移動の自由を与えられて、さぞかしカルチャーショックを受けているのではw
今までは他のフンを主食にしていたのが、いきなりもっと美味しい餌にもありつけるようになった訳ですし!
きっとそのエビちゃんにとっては、ぢるんぢるんさんは神ですね!www
MIB2のロッカー内に住む小ちゃい宇宙人のシーンを思い出しちゃいましたよw
スポンジの目を更に細かいものにしようか思案中です。
健気に生きている命を何とか守ってあげたい気持ちと、これ以上増殖されても困る現実問題の板ばさみ状態です。
あ゛あ゛、エビちゃんはとてもカワイイのですが、増えすぎてしまってホント困っています。
(´_`ヽ)トホホ