昨日、ジムから帰ってきたらネオンテトラが水槽から飛び出していました。また、煮干しになってしまいました。orz
そして、とうとう残り1匹となってしまったネオンさん。それは酷く寂しそうに見えました。私は空腹な上に疲れていましたが、たった1匹で泳ぐネオンさんを見ていたら、いたたまれなくなってしまったのです。本来、群れて暮らしたい子たちなのに…。という訳で、夕方からネオンテトラを仕入れに行ってきました。「腹減ったよー!」と叫びながら。しかし、残念な事に最寄りの熱帯魚屋さんでは、状態の悪い個体しか売っていません。ちょっとヒレが欠けているとか元気がないとか…。あ゛ーも゛ー!こうなったら新大阪のホームセンター内にある熱帯魚屋まで行ってやろーぢゃねーか!雨降っているけれど。(自転車でも結構距離はあります。)
↑水草を大胆にカットし過ぎて見るも無残な水槽
そして、10匹で300円のネオンテトラの子どもを買ってきました。小っちゃいけど元気です。
ネオンテトラ、追加しました!(`・ω・´)ゞ
コメント
熱帯魚の「事故死」せつないですよね~
むかし、サーモスタットが壊れていて、帰宅したらヤマトヌマエビが全部真っ赤に茹で上がって、お亡くなりになってたことあります^^;
ポルポルくぅ~んさんもやっちゃったんですか?私は過去に5年間飼ったエンゼルフィッシュを「煮魚」にした事があります。私の掌より大きいエンゼルちゃんがトロットロッに溶けてしまいました。大事に飼ってあげないと可哀そうですね…。
コメントありがとうございます!ポルポルくぅ~んさんの衝撃的なブログも拝見しています。
素朴な疑問なんですが。
このお魚さんの死体からは「出汁」はとれないのでしょうか。
なんか、干し魚にしたら「出汁」が取れる煮干しが出来そうな気が……
だめ?w
出汁は出ると思いますよー。(^○^)
でも、昨日までペットだったのです。(´ノω・。)
私はペットが死んだらトイレに流すよーな人だけど…。(だって埋めに行くの面倒くさいんだもん)
しかーし!「頂いてしまう」という、その一線は越えられないです。